バリバリー開発部のまさです。
今週も開花フレグランスの開発が難航していました。
ローズが品切れで再来月しか入ってこない、ということもあるし
再来月入ってきたところでロットが違うから香りが違うということもありえるし
作ってみると絶妙になんか香りが違って
でも先週はその解答と思えるものがいくつか見つかったのですが
よっしーがやっている目には見えない、言葉にはできないけど多分大切な部分というのを入れたら
これは良いかも、というのができたのですが
今週、それを同じようによっしーがいない時に一人でやってみたら
なぜかできなくて
まだ見えない成分があるんだな、ということがありまして
ただ今週は結構気温があったかくなったということもあり、
その気温によって適量が変わってきたのではないか?という仮説もありつつ
もしくは先週できた時はよっしーがいる場で作った
今週はよっしーがいない場で作った、という違いもあるので
もしかしたら観察者効果があるのではないか?と
そんな目に見えない成分を探求する旅路でもあるなあと。
僕もヒーリングを教えてる時に
教えてる場では生徒さんもヒーリングできるんだけど
帰って家で一人でやろうとするとなぜかできない
ということを言われることが多いということがあって
手順を守ってもそれができない
でも1割くらいの人は家で一人でも問題なくできたりする
その人たちの傾向としては
元々自信がある人だとかスキルや経験、センスがある人だったりする
でもそれ以外の9割の人はできない、ということも多い
そんなできない人たちも先生の元で何度も練習したりすると
段々できるようになったりする
だから今度またよっしーがいる時に作ったらできたとしたら
もしかしたら観測者効果が関係しているかもしれない
もしくは気温の問題かもしれない。。
気温の問題なら材料の量を滴数で測るのではなく、重さで測る
とか、より微細な重さを計量できるもので作ると解決するかもしれない。
まあそういう目に見えないところを追いながら
あの開花フレグランスが
今よっしーが伝えようとしている
「世界を変える魔法の香り」ができましたというのにピッタリの香りなので
やっぱり開花フレグランスの完成度は下げたくないので
ここを突き詰めていきたいな、と
バリバリーとしては「世界を変える香り」にしていきたいので
そういう意味で言うと今後はそういう香りが増えていく
それがバリバリーのミッションだから
でも今回いろいろ「できなかった経験」から
ある程度技術も確立されてきたというか
ここは大切にする、とか目に見える部分も増してきているので
大将の元で学んでいく見習い寿司職人のような気持ちになっております。
あとアーシングフレグランスのパンフレットが出来上がってきたので来週あたりからアーシングフレグランス関連の商品をご購入下さった方にはこのパンフレットを同封できるので
アーシングフレグランスを増やした時に周りの方に配る時に説明がしずらいというお声があったので、そういう時にこのパンフレットをご活用いただけたら嬉しいなと思っております。
またデザインやオンラインショップを作成してくれてたけど産休に入っていたスタッフさんが復帰してくれたので早速金運の香りのページを良い感じに作ってくれたりしていて
バリバリーのビジュアル面が強化されそうで
これからホームページも新しくしようと思ってますので
外に出す部分をちゃんとしていこうかな、と思っているところです。
バリバリーのいろんなものの精度が上がってきております。