草木染作家 佐藤麻陽さんと対談~草木染の薬効~

枇杷染の様子

バリバリーの製品を染めてくださっている草木染作家 佐藤麻陽さんとバリバリー代表 吉田とスタッフゆうこさんが草木染の薬効や思いなどをインタビューしました。

佐藤麻陽(さとうまよお)
染色家。1979年生まれ。
2005年より伊豆大島と横浜を行き来しながら染色の仕事に携わる。
染料店で仕入れる染料の他に、季節の野山の生き生きした植物から抽出した天然の色を、
天然の素材に染めることにこだわりを持つ。
その作品はあたたかな風合いがあり、身につける人をやさしく包み込むと好評。
現在は鎌倉・二階堂に拠点を移し、自然の中での暮らしをいつくしんでいる。著書
ブティック社 「草木染めレッスン帖」 2017年出版
ブティック社 「草木染めレッスン帖」 2019年改訂版
 
吉田 恭隆(よしだやすたか)

バリバリー代表
アンバーグリスジャパン代表

肌が弱く、身心を損ねた経験から
自然の力を生かした製品作りをはじめる。
鬱状態で身体が動かなくなってしまった時に、
自然のものに触れると自分の中の生命が動き出すことに気づき、
香水や香りのオイル、草木染めの製品などを開発。
代替医療の先生やセラピストと科学的検証をし、
目に見えないものの力を伝えている。
また、アンバーグリスジャパンとして古来より香料や薬として珍重されてきた
龍涎香の研究や製品開発にも取り組んでいる。

バリバリー独自の草木染への思い

【インタビュー】草木染作家佐藤さんとバリバリー代表吉田との出逢い

植物の薬効が染みこむ草木染

佐藤さん
草木染めって、薬効を布に移すっていう、前も話したか忘れちゃったんですけど、お薬を服用する言葉の語源が洋服を草木染めで染めた洋服、衣ですね。草木染めで染めたものを、まとう事で薬効を取り入れてるんだと服用する。服として用いるっていう、薬効の語源なんじゃないかって説もあるっていうので、その植物の薬効が染み込んでると思うんです。で、枇杷って本当に身体を温めてくれるので。
ゆうこさん
調べると筋肉弾強効果があるって書いてあったので、そういう所も影響があったりするのかなって思ったりするんですけど。
よっしー
枇杷染めって歴史は長いんですかね。
佐藤さん
長いんじゃないですかね、民間療法的な。枇杷は良いと思います。染めた後、残った残液で足湯と手を、いつも草木染めやってるんですけど、他のでそこまでやろうって思ってなくて。ビワだと余ってるとお風呂にどぼぼといれちゃったりしたくなりますね。
ゆうこさん
素敵。血液浄化作用みたいなの書いてありました。良いですね。
枇杷染の様子  【枇杷染(びわぞめ)関連商品】 

枇杷染シルクマスク
枇杷染シルクレッグウォーマー
枇杷染オーガニックコットンストール
最高級枇杷染自然栽培コットンストール

ヨモギのお話

ゆうこさん
ヨモギが楽しみ。
佐藤さん
そうですね、今やっとチビチビっとしてるので。
よっしー
ヨモギは、この家の周りのよもぎを使われているのですか?
佐藤さん
ヨモギは、ちょっと秘密の場所があるんです。もう本当にそこは昔ながらの自然が残ってる場所なので毎年元気なヨモギなのでそこのヨモギです。
よっしー
そこのヨモギを、どの辺を取るんですか?全部?茎ごととか?
佐藤さん
茎ごとですね。しっかりどっしり。ほやほやしてる子よりも、凛って元気になってる旺盛なヨモギの方が良いので。

よもぎ

よっしー
それを取ってきて乾燥とかさせずにそのまま?
佐藤さん
そのままですね。生の状態で。そうするとキク科の特融の香りがすーっと染めてても気持ちいいですね。でヨモギで染めてると、最初スーッとした香りで何て言うのかな。ピリッとするんですけど、そこから凄い緩むんですね。染めてる私自身も緩むので、受け取る方もきっと気持ち良いと思います。
よっしー
春のその息吹をそのまま取ってきて焚いて染めるんですね。
ゆうこさん
ビワも染めていただいて薬効が凄かったんで、同じように薬効強い植物シリーズってなんだろう?て言って、ヨモギは?ってなったんですけど。
どういった薬効がありますか?
佐藤さん
ヨモギは特に女性に良いって言われていて、女性ならではのトラブルだったり、女性ならではのその疲れであったりって言うのをのサポートをしてくれる植物と言われていますね。
ゆうこさん
身体を温めるとかそんな感じですか?
佐藤さん
そうですね、身体を温めてくれるし、その滞っている部分も流してくれるし。
ゆうこさん
ちょっと枇杷な感じに少しにてる所がありますね。
佐藤さん
似てる。そうですね何か枇杷は暖色系の感じの温まり方だと、言うイメージだとして。ヨモギはお月様のその静かな青白い光のような癒され方と言うか。
 【よもぎ染関連商品】 

2年熟成のよもぎ染マスク
2年熟成のよもぎ染ふんどしパンツ
よもぎ染シルクマスク

薬効の強い草木染について

ゆうこさん
んー面白い。他に何か薬効の強いシリーズでおススメってありますか?
佐藤さん
薬効を優先に考えていくとドクダミとかも良いんですけど。ドクダミはお色が、なんて言うのかな一定じゃなくて、難しいかな。でも薬効は凄くありますね。ドクダミでって方もいらっしゃいますし。
 
ゆうこさん
ドクダミはいつが旬ですか?
佐藤さん
夏くらいですね。お花が咲いて花の軸もピンクでピーンとなってて。いろいろでも、どの植物もみんないろいろあるから。
ゆうこさん
ですよね。
佐藤さん
あと私が好きなのが秋になるんですけど、セイタカアワダチソウ。やっぱりヨモギと同じでキク科の植物なんですけど。

セイタカアワダチソウ

ゆうこさん
あれも染めにされるんですね。
佐藤さん
あれはすっごい可愛い黄色になりますし、可愛いと言うか上品な黄色凄く乙女な気持ちになれる、元気な黄色じゃなくて、秋の日差しのような凄くこう詩情、ポエムの気持ちを掻き立てられる様な黄色ですね。薬効も、あれは染めていて身体が温まりますし、出ていく感じがします、悪いものが。浄化作用あると思います。
よっしー
それでストールとか作ってみたいね。
ゆうこさん
凄く良いなぁって思いました。
よっしー
この薬効シリーズ語って頂いて、その映像とあのストールとか出したいね。
佐藤さん
セイタカさん凄くおススメです。美しく、本当に出てくデトックスを感じます。
よっしー
おススメしてもらってるんですよね、良いよって。
佐藤さん
染めた後の必ずセイタカさんはお風呂に入れるんですけど。温まり方が全然違う。
よっしー
秋には是非。
ゆうこさん
それもレッグウォーマーにしてもらいたいね。面白いなセイタカさん。
よっしー
ビワ染め、ヨモギ、セイタカさん。

ドクダミは?

ドクダミ
ゆうこさん
ドクダミはどんな色になりますか? 
佐藤さん
ドクダミはね、黄色からベージュ色って感じで。ちょっとバラつきがあるんですね。
ゆうこさん
ビワでピンクベージュ黄色とヨモギで緑と、なんか良い感じですね。えー、嬉しいな。ビワ染めして頂いてちょっとピンク味が強いのとベージュ味が強いのと二つ分かれるなって思ったんですけど。あの色の違いは何ですか?
佐藤さん
あれは本当にビワの
よっしー
成分的なこと。
佐藤さん
そうです。そうです。枇杷がどこに生きていて土だったり水だったりの差です。枇杷はあのピンク味なお色と、なんて言うのかな黄な粉みたいな柔らかいベージュの黄色っぽいっていうのに分かれます。
ゆうこさん
どっちかに分かれる?
佐藤さん
そうですね。
ゆうこさん
ネックウォーマーがその二つに分かれてて、どっちも素敵だなぁって思っていて、違いは何なんだろうねって思ってたんですけど。そうだったんですね。木の土の様子で。
佐藤さん
そうですね。それそれ。
ゆうこさん
おもしろい!染めあがるまで、どんな感じか分からないんですね。
佐藤さん
そうですね。煮だしていって様子を見ながら、でもだいたいちょっと枇杷は時間を置いてあげると赤みが出やすいので、だから統一したいときは何日も置いて少しずつ調整というか待ってみたりしますね。
よっしー
ありがとうございます。ヨモギさん何かありますか?
ゆうこさん
ヨモギさんの質問?セイタカさんと同じくヨモギさんも何かお風呂に入れると良いよと言われて。毒だし的な感じがあるんですね。

日本だけでなく世界で薬効として使われるヨモギ

佐藤さん
そうですね、ヨモギは日本だけじゃなくて、世界で薬効として使われている。お隣韓国でもヨモギ蒸しとかあります。ヨモギの学名がアルテミスと言って月の女神様の名前をもらってる。
中央アジアの方のもともとある五穀豊穣の神様が重なっている部分のある神様らしいんですけど、なんかヨーロッパにある方から中央アジアから日本へと大切にしているものですね。
よっしー
そういう月の光っぽい優しさのお話をさっき、されていましたけど、それと学名と合ってるのが面白いですよね。学名とね。
佐藤さん
そうですね。そういうのもきっとだから、人の目に見えない感受性って言うかなんかあるのかもしれないですね。
よっしー
昔の人はそれを感じ取って、『そうなんだよね』って疑いもなくっていうか、『そうなんだよね』ってそうなったんでしょうね。
佐藤さん
肌で感じていたんでしょうね。
よっしー
それだよそれ!(笑)
佐藤さん
きっと今と見えてる世界が、感じてる世界が違うんでしょうね。月の奇跡だったり、陽の奇跡だったりって言うのからきっと今の私たちからは考えられない色いろな事を感じてたのかもしれない。あの縄文遺跡から出てきた土器ってその月の軌跡とか型取ってあったり、そこから創造するんですけど。
ゆうこさん
ヨモギはどんな色になりますか?
佐藤さん
ヨモギは季節でだいぶ違うんですけど、黄色っぽい若草色から抹茶色というかウグイス色また季節を経て行くと黄土色っぽい感じになります。
ゆうこさん
いつぐらい、結構ヨモギは通年で採れるものなんですか?
佐藤さん
えー、秋でだいたい花咲いて枯れてっちゃう。
ゆうこさん
ヨモギも花咲くんですね。ピンとこない。
佐藤さん
凄い地味な。
ゆうこさん
そうなんですか、へぇー。
佐藤さん
で、冬は枯れてますね。で春また今ぐらいがちょこちょこちょこちょこ生えてきて、でヨモギ餅にしますね。
ゆうこさん
ヨモギ餅良いなぁ、美味しいよね、好き(笑)

バリバリーのチャクラカラー腹巻
>>バリバリーの草木染製品はこちら

【インタビュー】草木染作家佐藤さんとバリバリー代表吉田との出逢い





PICK UP!

■龍涎香について
龍涎香の記事一覧
龍涎香の買取・鑑定をご検討中の方へ

バリバリーネットショップ

■バリバリー製品の感想募集中!
ただいま、バリバリーのオンラインショップでご使用頂ける300円分のお買い物ポイントをもれなくプレゼント中♪
感想投稿フォーム

バリバリースタッフ募集中!

■バリバリーパートナーズ募集
製品や思いに共感して、一緒にその世界を広めてくれる方募集してます。パートナーさんだけの特別製品や限定品の販売もありますのでお楽しみに(^^)
募集要項・お申し込みフォーム

■その他
バリバリーについて
代表について



Follow me!

★こちらもチェック⇒バリバリー流の魔法で香りを使ってみよう♪スタッフブログ|最新記事