【お知恵を貸してください】今回の台風で、高千穂神社の境内に立つ、天然記念物指定でもある境内一番の大杉が人で表したら身体の7割を持っていかれたような痛ましい状態に。。社殿を守ってのことかもと。社伝によれば、鎌倉幕府創立を果たした源頼朝が、天下泰平祈願の代参として、有力御家人の一人、畠山重忠(はたけやましげただ)を派遣、高千穂神社に参詣。文治年中(1185~90)のことという。このスギは、その際、重忠が手植えたスギだと伝えられている。畠山氏の出身が秩父だったため、秩父杉と呼ばれるようになったということ。鎌倉殿の13人でもよく知られています。なによりも 訪れる人々を、神域を守ってきた御神木でもありますので胸が痛む思いであります。樹木医さんも悩ましいようです。私自身、こちらで御神木を使わせて香り守りを作らせていただいてる身として本当に微力ながら9、10、11月の香講座の分のご寄付とよっしーさんこと吉田社長からご紹介いただいた#メビウスウォーター(ワン酵素)を献上し、木の復活に役立てるお手伝いを申し出たところです。吉田社長からは育成のためのワン酵素の肥料まで。ありがとうございます!何かのお役に立てないかまた、大木が生き延びる術にはどうしたら良いか更に皆様にお知恵を借りたいところで、、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。高千穂神社〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
高千穂神社の御神木様がきっと修復されますよう心よりお祈り申し上げます。
ご投稿ありがとうございました♫

PICK UP!
■龍涎香について
→ 龍涎香を探す
→ 龍涎香を知る
■龍涎香の買取・鑑定をご検討中の方へ
■ バリバリーネットショップ
■バリバリー製品の感想募集中!
ただいま、バリバリーのオンラインショップでご使用頂ける300円分のお買い物ポイントをもれなくプレゼント中♪
→ 感想投稿フォーム
■バリバリースタッフ募集中!
■バリバリーの代理店ご希望の方へ
■その他
→ バリバリーについて
→ ご挨拶・代表の想い