【お父ちゃんと共同製作精麻と桜の木のアロマポットネックレス】家族で散歩してた時、落ちてた桜の枝の艶やかさに、「これでアロマポット作ったら可愛いね精麻でネックレス紐と結びを付けたらサイコーじゃない
」てお父ちゃんにいったら「創れると思うよ」といつになく前向きな返事
まじすか!
アロマは嫌い(笑)だけど木工は得意なお父ちゃん。気が変わらぬうちに(笑)試作品創ろう創ろう桜の木を拾って(笑)キレイに洗いましたくんくん…なんかすでにいい香りする気がする。落ちてる木を生かす。これって本当の意味のSDGsじゃない?なんて思ったり加工はなるべく最小限に自然な姿を生かすこと。丸く加工された様々な樹のアロマポットってたくさんたくさん売っているよね。確かに独創性があってお洒落でいいと思う。でも私は自然そのものの姿で充分同じものは1つもない。それがいい節の穴にスワロフスキーをはめました精麻の結びは「内と外と手を繋いで仲良く」という意味の四つ手淡路結びご興味ある方、実物を詳しくお見せします。
スワロフスキーの色や結びの種類ご要望をお聞かせください丁度完成したあたりに 吉田 恭隆 さんの桜のエネルギーを浴びたオイルの記事を目にする…わーこれ凄そうだな
このアロマポットに入れて香りかいでみたいな〜〜〜購入出来るのかなぁ?うふふ
ご主人とのアロマポット制作とっても楽しそうですね!
是非バリバリーの香りでお試しください。
ご投稿ありがとうございました(^^)

PICK UP!
■龍涎香について
→ 龍涎香を探す
→ 龍涎香を知る
■龍涎香の買取・鑑定をご検討中の方へ
■ バリバリーネットショップ
■バリバリー製品の感想募集中!
ただいま、バリバリーのオンラインショップでご使用頂ける300円分のお買い物ポイントをもれなくプレゼント中♪
→ 感想投稿フォーム
■バリバリースタッフ募集中!
■バリバリーの代理店ご希望の方へ
■その他
→ バリバリーについて
→ ご挨拶・代表の想い